MIRAIのしるし
活動分野 | 保健・医療・福祉 / 社会教育 / まちづくり / 男女共同参画 / 子どもの健全育成 |
---|---|
設立趣旨・活動の目的 | 共働き/一人親世帯が増え、子どもを狙った犯罪も増えてる現代社会で、小学生の放課後は危機に直面しています。画一的で単調になりがちな彼らの日常の質向上活動を学童やキッズルームで行うことで、子ども達の夢や興味を持つキッカケづくりを目指します。また、仕事や社会について考える機会を持ち、夢を叶えるための道筋を描くサポートも併せて行います。 |
活動の内容 |
地域のチカラを巻き込み経験プログラムを実施します。 東部地区(東松戸)を中心として活動しています。 ■夢を育むプログラムづくり: 仕事や社会を知ってもらうワークショップや、学びの意義を伝えるセッションを中心に横展開可能なフォーマット化した経験シャワープログラム開発をしています。 ● 13歳のハローワーク~小学生バージョン~ ● オシゴト体験ワークショッック ● 博士の放課後 等 ■地域リソース活用でのプログラム実施: シニアや主婦、障がい者、外国人等地域リソースを活用しアクティビティを実施します。家族や教師以外の地域の大人や異学年との接触を増やすことで日常に多様性を持ち込み、世界を広げます。 ● 将棋、囲碁、クッキング、ソーイング活動 他 |
会員の募集 | あり / 放課後児童クラブやキッズルーム等の場所で、小学生に向けたプログラムの開発や実施に力を貸してくださる方。 |
ボランティアの募集 | あり / 小学生に向けたワークショッププログラムやイベントの実施やオペレーションサポートに力を貸してくださる方。 |