団体情報::Strawberry

Strawberry

基礎情報
法人の種類 任意団体
団体名 Strawberry(ストロベリー)
団体PR ストロベリーではゼロからイベントの企画・運営を学生中心で作り上げます。
これまでにはなかった新感覚の市民活動団体と一緒に活動してみませんか?
代表者名 中島 真仁(ナカジマ マサト)
所在地
団体Webサイト http://
団体メールアドレス
masato20040530@gmail.com
団体電話番号
団体FAX
連絡先担当者 中島 真仁(ナカジマ マサト)
連絡先住所
連絡先メールアドレス
masato20040530@gmail.com
連絡先電話番号
連絡先FAX
設立年月日 2020年08月22日
会員数 8
主な活動地域 市内
更新日 : 2021年02月02日



活動概要
活動分野子どもの健全育成
設立趣旨・活動の目的●現代の社会課題の一つとして、SNSでのネットトラブルなどが度々起こっています。一方で、若者の社会参画・発言の場も少ないのではないかと考えています。
そのためこの団体では若者主体の地域イベントの企画・運営活動を通し、若者が他者の意見を柔軟に取り組む力を身に付けられる機会をつくります。イベントの企画・運営では、多様な人とのコミュニケーションが欠かせません。そうした実践的な活動を通して、リーダーシップを一人ひとりが持てるようにしていくことを目的とします。
●地域での活動を通して、社会貢献(ボランティア)活動に興味を持ってもらいたいです。
活動の内容 ●学生らしい視点を大切にしたゼロからのイベント企画・運営を学生中心で動かすこと。
学生以外の方は、ぜひサポートメンバーとして、会議決定内容の実現性など、学生では見えない部分のアドバイザーとして、理念に共感していただける方と活動します。
●活動場所:主に松戸市内の公共施設、市民活動サポートセンター、青少年プラザ等、学生が使える施設。またはZoom等を活用したオンラインでの活動。
●その他、千葉県内など、他団体と一緒にイベントを実施する場合はその会場
●企画会議等の通常の活動は2ヶ月に一回程度(イベント前は多くなります)

活動のときにストロベリーが大切にすることは以下の3つです。
①学生主体の企画会議を通し、自分と意見が違う他の人の意見を柔軟に聞くことを心がけます。
会議に多様性を生み出すことによって若者も発言を活発にしていきやすい場を増やしていきます。また、他者の考え方が違うことを意識し、適切なコミュニケーションの取り方を身に着ける。
②活動を通し、社会貢献(ボランティア活動)に興味を持ってもらい、継続して地域活動に携わるきっかけを作る場所にする。
③イベントの企画・運営では一人ひとりがリーダーシップを持ち、より良い企画に仕上げていく。
会員の募集 あり / 学生:中学生以上。連絡など、自分で考えて行動できる方。
学生以外:ストロベリーの活動に共感していただける方。(あくまで学生主体の団体であることをご理解ください)
ボランティアの募集 あり / 中学生以上の学生 ボランティア活動内容は年1~2回のイベント企画運営。詳しくはお問い合わせください。