コーディネーター紹介
まつど市民活動サポートセンターのコーディネーターを紹介します。

阿部 剛
コーディネーター/ センター長
●特にこの分野はお任せ! :何もない所から、想いをカタチにするお手伝い /子ども、若者の力を引き出す社会教育、ユースワーク/大学では建築を専攻し、都市デザインやまちづくりを学びました。
●好きなこと・一言:
とにかくいつも新しいことにチャレンジすること!
(※ファミレスでは同じ商品を頼みません! 笑)

山崎 恵
コーディネーター / 副センター長
●特にこの分野はおまかせ!:
団体の立ち上げ相談、活動をすすめるロードマップづくり、事務局的な仕事/環境関連活動から、自ら動くことで社会を変えていく活動に興味を持ち、今の仕事につながっています。
●好きなこと・一言:
/自然なものが、自然な姿でそこにあるのが好き。/自分の想いを自然に表現できて、無理なく活動できる場を作っていくことに興味があるし、心がけています。

小熊 浩典
コーディネーター/副センター長
●特にこの分野はお任せ!:
NPO法人設立・運営(定款・事務・会計) /NPOでのIT活用/子ども~学生向け事業の相談
●好きなこと・一言:
しっかり相談したい方、日にちの調整で予約してもらえると、きっちりお答えできるようにします!/マンガも好きなので、社会課題を取り上げたサポセンにおすすめのマンガがあったら、ぜひご紹介ください。/活動以外でも、おいしいラーメンの店や、スイーツがいけてる店など、こっそりお伝えします。

松村 大地
コーディネーター
●特にこの分野はおまかせ!:
理学療法士の経験を活かし、医療介護保険など社会福祉に関する相談…認定理学療法士(地域理学療法)なのでそこそこ知識はあります/イベント企画や運営のバックアップ/コミュニティ運営のノウハウ提供
●好きなこと・一言:
医療福祉に限らず多分野に興味があります!(なかでも子育て、教育分野、アートデザインなど)、壁打ち相手としていつでもどうぞ!

大石 果菜
コーディネーター
●特にこの分野はおまかせ!:
学生のはじめての地域活動の支援/チラシやニュースレター等、紙媒体での広報物制作/グラフィックレコーディング(ときどき絵を描いて館内のポップを作ったりもしています)
●好きなこと・一言:学生時代は地域で面白い活動がしてみたい!…という学生&若者の相談に乗ったり、一緒に企画をしたりしていました。映画やゲームも好きで、最近はアナログゲームを使った活動に興味津々です。

齋藤 久代
コーディネーター
●特にこの分野はおまかせ!:
サステナビリティのための教育/多様性/多文化共生/パーマカルチャーデザインコース終了/ごみゼロ
●好きなこと・一言:
スナフキンのようにずっと旅をしていたいと思いながら、矢切傾斜面と栗山配水塔が見えると、ほっとしてしまう自分は、やっぱり松戸ラブらしいです。宜しくお願いします。

齋藤 和輝
コーディネーター
●特にこの分野はおまかせ!:
オーダーメイドでワークショップデザインをする仕事をしています。ワークショップに関するお悩みがあればお気軽にどうぞ!
●好きなこと・一言:
物事の構造オタクです。骨組みとか、仕組みとか大好きです。
変な構造のものがあればぜひ教えて下さい!笑

井坂 千穂
コーディネーター
●特にこの分野はおまかせ!:
地縁(とくにマンション)コミュニティ活動/多世代交流
/地域で子どもを育てる・知育/防災・要配慮者支援 などの分野でご支援ができるよう目下勉強中です!
●好きなこと/一言:
おいしいものと純米燗酒が大好きです。子どもたちの未来のため、松戸をもっと素敵な街にしたい!まずは小さなことからでも、みなさんのお手伝いができればと思っています♪