まつど地域活躍塾 公開講演会2023
【第1部】基調講演 講師:牧野篤さん
「人生をゆたかにする、私とまちのつながり方~人生100年時代の生き方を考える~」
【第2部】トークセッション「地域とつながる人生のススメ」松戸市岩瀬自治会における地域づくりの事例発表
基調講演となる第1部では、社会教育学・生涯学習論が専門の東京大学大学院教育学研究科教授の牧野篤さんより、人生100年時代において自分自身の活かし方を模索している方に向けご講演いただきます。また第2部では、「明るく楽しい岩瀬」をキャッチコピーに多様なイベントを通して地域の絆を作り出している松戸市 岩瀬自治会の方々をお招きし、地域とつながることで新たな価値を発揮したり、人生が豊かになるヒントを伺います。講師やゲストのお話を聞いて、人生100年時代の生き方を考えてみませんか?
<開催概要>
◆日時:2023年5月24日(水)13時半~16時
◆費用:無料
◆会場:松戸市民劇場(申込先着200名/松戸市在住・在勤・在学の方)
※後日、一部アーカイブ動画を配信しますので、ご参加が難しい方も事前にお申込みください。
◆申込方法:下記の申込フォームにてお申込みください。≪5/22(月)まで≫
https://forms.gle/
◆一時保育を用意しています(ゆうまつどにて)【要申込】
上記のフォームで、参加申込と同時にお申込できます。
※定員あり ≪5/20(土)まで≫(6か月以上、先着5名まで)
◆手話通訳・要約筆記あり
<講師プロフィール>
●【第1部】基調講演 講師:牧野篤さん(東京大学大学院教育学研究科 教授)
「人生をゆたかにする、私とまちのつながり方~人生100年時代の生き方を考える~」
愛知県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。名古屋大学助教授・教授を経て、2008年より現職。2013年—20年、東京大学高齢社会総合研究機構副機構長併任。中央教育審議会生涯学習分科会委員・副分科会長。中央教育審議会第4期教育振興基本計画部会委員。農林水産省農村RMO推進研究会アドバイザー。一般財団法人人生100年社会デザイン財団代表理事。
専門の研究領域は、社会教育学・生涯学習論で、人が生活の営みを続け、成長していくことに現れるさまざまな事象を通して、社会のあり方を考え、人が幸せに暮らすために何ができるのかを考えること、とくにコミュニティの自律と住民の学習とのかかわりに関心がある。論文・著書多数。
●【第2部】トークセッション「地域とつながる人生のススメ」岩瀬自治会における地域づくりの事例発表
町会活動の担い手不足が課題となっている昨今。岩瀬自治会では、大学や市民活動団体などとの連携もしながら、イベントやサークル活動など様々な間口で気軽に参加してもらい、地域の絆を作りだし、防災活動等に取り組んでいます。これまで地域につながりが少なかった人でも、それまでの経験を活かしながら、人や地域とつながることで、社会に対して新たな価値を発揮し、個人としても人生が豊かになる、そんなヒントをお伺いします。
【ゲスト】神田正昭さん(岩瀬自治会長)・池田学さん(岩瀬自治会員・まつど地域活躍塾OB)・富田文子さん(岩瀬自治会員・子ども部)
【進行】阿部剛(まつど市民活動サポートセンター センター長)
【お問合せ】まつど市民活動サポートセンター
TEL:047-365-5522 / メール:hai_saposen[at]matsudo-sc.com
2023年度は2023年5月15日(月)よりお申込み開始となります。