まちづくりキーパーソン養成講座
この講座では参加者がそれぞれ実現したいことに合わせてカリキュラムを作成し、既に様々な活動をしている先輩メンターからアドバイスを受けながら、少数の参加者同士で学び合う内容になっています。
初回オープン講演会
毎年著名なゲストを全国からお呼びして、様々な事例を学ぶと共に自分たちでまちづくりに関わっていく大切さと楽しさを感じています。初回オープン講演会については、一日のみの参加も可能としていますので、お気軽にご参加いただけます。
連続講座
講座参加者同士での対話やディスカッションをメインとして、一人ひとりが実現したいことを形にしていく連続講座です。個別のカリキュラムを作成し、先輩となるメンターにもアドバイスを受けられる内容になっています。
<お問い合わせ>
講座の内容やご質問については、電話かメールで同センターまでご連絡ください。
電話:047-365-5522 /メール:hai_saposen[at]matsudo-sc.com
各年度のまちづくりキーパーソン養成講座(詳細)へのリンク
→2022年度「人が出会う場づくりを学ぶ」/講師:松村大地さん(一般社団法人Mi-Project理事長)・石井なぎささん(つながる古民家隠居屋 IN kyo-Ya オーナー)・駒崎晴代さん(コミュニケーションサークルはれぽか代表)
→2021年度「社会の課題解決・理想実現に挑む事業と組織の運営の基礎を学ぶ ~地域のニーズに基づいた調査から事業計画を立てる~」/川北 秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表)
→2020年度「子どもを置き去りにしない、これからの“あそびとまなび”の姿を考える」/中山 勇魚さん(NPO法人Chance For All 代表理事)
→ 2019年度 「“お客様時代”のまちづくり・あそびが生まれる場のつくり方」/講師:西川 正さん(特定非営利活動法人ハンズオン埼玉 理事)
→ 2018年度 「まちのチカラで孤立しない子育てを支える」/講師:森 祐美子 さん(NPO法人こまちぷらす 理事長)
→ 2017年度 「誰もが安心して暮らし続けられるまちづくり」/講師: 池谷 啓介さん(NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝 事務局長)
→ 2016年度 「まちと人がつながる場をつくる」/講師: 齋藤 保さん(株式会社イータウン 代表取締役)
→ 2015年度 「ご近所イノベーション」の時代 ~ 一人ひとりの持ち味を生かすコミュニティのつくり方/講師:坂倉 杏介さん(東京都市大学 都市生活学部 准教授)