ぶぶぶママ大学
プレママ教室を東松戸地区、新松戸地区、松戸地区で開催します。内容は「母乳育児」・「愛着形成」・「日本伝統行事」・「マタニティヨガ」をテーマに学んだり、身体を動かし、産前のケアをします。 産前から妊婦同士の繋がる場を作り、産後のケアに繋げたいと考えています。 活動場所は松戸市民センターと金ヶ作熊野神社です。
プレママ教室を東松戸地区、新松戸地区、松戸地区で開催します。内容は「母乳育児」・「愛着形成」・「日本伝統行事」・「マタニティヨガ」をテーマに学んだり、身体を動かし、産前のケアをします。 産前から妊婦同士の繋がる場を作り、産後のケアに繋げたいと考えています。 活動場所は松戸市民センターと金ヶ作熊野神社です。
・野良猫捕獲と不妊手術の悩み解消。 ・地域猫スタート相談会の実施。 (捕獲器の借りる場所、使用法、使用に適した場所、不妊手術を行う病院、利用法、補助金額等の相談。)
・農業体験 ・勉強会 ・農産加工体験 ・農地の保全活動
月2回の例会で、山行計画を練り、参加者を募って会員同士で日本全国の山に登っています(海外も)。他に、一般市民に参加を呼びかけ、会員と共に登る、「登山教室」。障害児と一緒に登る「ふれあいハイキング」。自然保護の一環として清掃「クリーンハイキング」を毎年行っています。
・セミナーや説明会による「終活」の社会的認知度の向上 ・個人相談の受付 ・相談内容から生まれた問題解決の為士業等への取次ぎ ・”終活”に関わる手続き代理業務
日時:毎週水曜日 10:00~ 場所:健康麻雀店 東一曲(松戸西口から徒歩3分) サークルメンバーで麻雀を楽しむ!!
総会。 月2回のかぶと公園清掃をすることでマナーを学べます! 夕涼み会で自分の仕事を担当し、責任感を持つことができます。 21世紀の森のバーベキュー場でカレー作り(火をおこすところから、野菜を切ったりします)をして、家で出来ないことが体験できます。 1年間通して松戸かるたを練習をし、市子連主催のかるた大会に出場。
月2回、講師を招き、リズム体操・ボール・マット運動などからだ全体を使ってさまざまな運動や遊びを楽しんでいます。運動会、クリスマス会など季節のイベントも。お母さん同士の交流もあり、「入園前の不安が解消された」というヤングママからの声もあります。松戸青少年会館樋野口分館、基本的に第2・4金曜10:30~11:30
認知症カフェ「おれんじあい」ランチや珈琲を提供して集いの場所作り 「ホリスティックルーム松戸」ヒーリングやカウンセリングなど心身の健康作り 「deあい子ども食堂」週一回こども食堂の開催 「まつど固定種たねの会」無農薬有機野菜の栽培・販売 「アトリエサンクチュエール」ヘルスケアグッズの作成販売 松戸市の緑化運動 相互扶助の仕組み作り
毎週土 10:00~12:00 例会にてフォークソングを中心とした歌を歌う。 年4回程、ボランティア活動も行っている。