児童書き方研究会
基礎情報
| 法人の種類 | 任意団体 |
|---|---|
| 団体名 | ジドウカキカタケンキュウカイ児童書き方研究会 |
| 団体PR | 「正しい鉛筆の持ち方・書き方は一生の宝物」と言われます。活動を通して子どもたちに「宝物」をプレゼント |
| 代表者名 | ヤナイ タイジ矢内 泰次 |
| 団体Webサイト | |
| 団体メールアドレス | |
| 設立年月日 | 2008年6月6日 |
| 会員数 | 7 |
| 主な活動地域 | 市内 県内 |
| 更新日 | 2014/11/10 |
活動概要
| 活動分野 | 子どもの健全育成 |
|---|---|
| 設立趣旨・活動の目的 |
「正しい鉛筆の持ち方・書き方は一生の宝物」と言われます。鉛筆の正しい持ち方、書き方を通して、子どもたちに「宝物」をプレゼントします。 |
| 活動の内容 |
学習指導要領対応・第一人者高嶋喩先生の教材使用 ①正しい鉛筆の持ち方 ②正しい姿勢 ③ひらがな・カタカナ・漢字・数字の書き方及び運筆練習 ④矯正指導(強制道具使用) *教科書などに使われている書体にあわせて手書きした文字をお手本に使っています。 *ご希望により「はしの持ち方」も指導します。 |
| 会員の募集 | ある / 前記、活動内容・講習を受講していただきます。 |
| ボランティアの募集 | ない / |





