サポセンのホームページをリニューアルしました
まつど市民活動サポートセンターのホームページをリニューアルしました。 リニューアルに伴い、過去ページのリンクなど、一部移行作業を引き続き行っています。当面の間ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
まつど市民活動サポートセンターのホームページをリニューアルしました。 リニューアルに伴い、過去ページのリンクなど、一部移行作業を引き続き行っています。当面の間ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
①ルワンダ現地製作の手漉きBP およびBP クラフトを、イベント等で販売。 ②BKP セットは、郡の教育課と協働で、各学校で教師が生徒達に作り方を教え、生徒自らが手作りする。ごみ収集システムの無い現地でSDGsを訴える。 ③松戸市民に、広報、教育講座、セミナー、イベント等で、上記①②を広く紹介する。
月1回、松戸南高校通学路沿いの町会集会所(紙敷あんど)で、いっしょにおむすびをつくって食べる、フードロス削減のための食配布をしています 開催日は原則第三火曜、学校の行事予定によって変更あり 15:00紙敷あんど集合 準備開始 15:30開場 17:30ごろ 撤収準備・掃除 18:30ごろ 振り返り 19:00解散
シュタイナー教育の理念に基づいて、オイリュトシー・水彩・フォルメ線描などを行っています。
活動は月に1度行います。基本的には戦争経験者の方々への聞き取り調査を通じて得た資料をもとに語り部をします。時に応じて様々な人に対して聞き取りをおこないます。戦時の食事体験イベントの開催や体験談集の作成等をするほか、若者という視点から、インターネットを用いた活動やメタバースに対する知見を深め、どんなことにも積極敵に取り組みます
・定例会の開催 ・メンバー発信プロジェクトの実行(コミュニティコーピングの体験会、地域と障害のある方のごちゃまぜプロジェクトなど)など
・上記の目的達成のために、プロの講師を依頼して社交ダンスのレッスンを行い技術の向上を図っています。 ・入会金2,000円、月会費3,500円 ・レッスンは原則として木曜日午後3時から6時まで毎月4回開催しております。レッスン会場は矢切公民館4階ホール、松戸市民会館301会議室、稔台市民センターホール等を使用しております。 ・高齢者の活性化を図るため福祉施設との交流を図る企画もありましたが、コロナ禍により中断しています。
町会の活動を町会と一体となって支援し、町会全体の活性化をはかる為に、町会内の全会員の中から参加者(企画会議メンバーとして)を募り、文化体育活動を中心に活動プランを作成計画して、町会全体の活動を盛り上げる。 (例)お楽しみ親子映画会
NPO・市民活動よろず講座 創造的なまちづくり~エリアマネジメントを学ぶ~ 開催情報 対象: NPO・市民活動、まちづくりに関心のある方 日時: 2024年03月29日 19:00~ 会場: まつど市民活動サポートセンタ...
みらいフェスタ2024 対象: 市民 日時: 2024年03月23日 10:00~ 会場: 松戸中央公園(松戸市岩瀬487-1) こどもは、みらい。みらいフェスタ2024 荒天が予想されるため、まつど市民活動サポートセン...