NPO・市民活動よろず講座7月

【NPO・市民活動よろず講座 7月】
「拾う」から始まる街づくり
ーごみ拾いからウェルビーイングまでー

ごみ拾いからはじまる地域づくりって? 防災や福祉、環境への想いを形にする前田智博さんと、松戸でゼロウェイストを実践する佐藤誠さん。多彩な活動から、市民活動の魅力と可能性に出会える講座です。

概要

★チラシはこちらからご覧ください!★

◆日時:7/27(日)13:30 – 15:30
◆会場:まつど市民活動サポートセンター
◆対象:地域の美化活動やSDGs、市民活動に関心がある方
◆定員:30名 (オンラインあり)
◆進行:井坂千穂(まつど市民活動サポートセンター コーディネーター)

◆会場ゲスト:佐藤誠さん
まつどゼロウェイスト 代表
MATSUDO CENTRALPALK KEEPERS代表
NPO法人メイクまつどビューティフル、あきらごみぜろくらぶ、滝沢ごみクラブ

ごみ拾いをはじめとして暮らしの中でごみを無くす取り組みをしています。市内のごみ拾いの団体に数多く参加すると共に分別紙芝居の上演やエコステーション設置等市内でゼロウェイストにつながる活動を沢山の協力者に助けられながら進めています。趣味は空手、川柳、絵画。60歳。

◆オンラインゲスト:前田 智博さん
一般社団法人Moana 代表理事
一般社団法人フードバンクながはま 代表理事
長浜市社会福祉協議会 食品ロス削減推進サポーター、食育防災アドバイザー、防災士、ペット急救命士

滋賀県出身。「幸せのかけら拾い」と称したごみ拾い活動をきっかけに、地域のつながりや環境への思いを形にする一般社団法人Moanaを設立。琵琶湖をはじめとした水辺の清掃や、防災支援、アップサイクルなどを通じて、自然と人が共に豊かに暮らせる社会づくりに取り組んでいる。楽しさと学びを両立させた活動を、多世代に繋げていきたい

講座内容

ごみ拾いからはじまる地域づくりって? “幸せのかけら拾い”と名付けた活動が、いつの間にか防災や福祉、アップサイクルへと広がっていった――。全国で多彩な地域づくりを実践する前田智博さんと、地元・松戸でゼロウェイストに挑む佐藤誠さん。小さな一歩から始まった2人の物語を通じて、市民活動の入口をのぞいてみませんか? 講座後には、松戸市内のごみ拾い情報も紹介します。あなたの“はじめの一歩”を見つけにぜひご参加ください!

申し込み方法

①以下の申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/Y3BYeGYzR2ifDv2v9
②下記Eメール、またはお電話にて、まつど市民活動サポートセンターへお申込ください。
hai_saposen@matsudo-sc.com
047-365-5522

申込みの際は(1)氏名(市民活動団体に所属している方は団体名)(2)電話番号 (3)メールアドレス をお知らせください。