ザ・昭和懐メラーズ
高齢者施設やホームでのレクレーションでの演奏活動
高齢者施設やホームでのレクレーションでの演奏活動
①助け合い等 ・募金等への協力(各種) ・諸事業対応(子どもイベント(春・秋)、新松戸まつり、敬老祝品贈呈、もちつき大会) ②防犯防災 ・LED防犯灯の管理 ・夜警パトロール実施 など ③環境整備 ・リサイクル品回収運動 ・ごみ集積場の管理 ④官公庁連携 ・市や警察への要望 ➄その他 ・小学生の通学見守り活動 ・通常総会(4月) ・役員会(原則・毎月) ・定例会(原則・毎月)
月2回、柿の木台公園体育館(研修室)で行っています。こちらはバス停が遠いなどシニアの皆さんが通いづらい面もあり、サポートセンターでも開講希望です。 活動としては、童謡や懐メロなどの曲をキーボードで演奏したり、音楽理論やリズムトレーニングの時間も設けています。
松戸市内や千葉県内等の学校や地域、企業の防災訓練の支援や防災知識の周知啓発活動
ほ場(田んぼ)整備をしたり、農業用のため池や水路など様々な土地改良施設の維持や管理をしている。 ・小山水門での江戸川揚水業務 ・坂川排水機場の受託管理
・指導者はピアノ教師で10年以上音楽療法の勉強をする。 ・昔、懐しい歌をうたう。 ・手遊びなどで脳トレをする。 ・ハンドベルなどで楽しむ。 ・昔しの思い出話をする。
本をさまざまな方法で紹介します。 ・紙芝居・エプロンシアター・しかけ絵本・パネルシアターなど 松戸市東松戸2丁目14-1にある松戸市立図書館 ひがまつテラス内の”おななしひろば”で毎月活動しています。毎月第4土曜日16:00~16:30 ・当日現地に15:40集合で簡単な打ち合わせの後、読みきかせになります。 ・毎回5人~8人ぐらいの参加者、幼児と保護者と一緒に、手あそびやわらべうたから始まって、30分楽しいコミュニケーションが親子共々くり広げられます。
・保育園、学校の家庭教育学級でのセミナー講師(無料) ・予算があまり出ない団体の倉庫片づけ(有料) ・一般家庭の片づけ作業 ・暮しやすいレイアウト提案・作業 ・ご相談に応じます。(ご予算のあまり出せないご家庭)
〇松戸市内全事業所(小規模多機能型居宅介護事業所10事業所、看護小規模多機能事業所9事業所)が、会員として登録しています。計19事業所 〇2か月に一度定例会を実施し、事業所間の情報交換、研修の実施、地域行事への参加等を検討。 〇地域の行事(まつど祭り、介護フェア等)を通じて、介護相談ブースの設置、就職相談(介護の仕事、魅力発信)などをおこなう。
・大会出場、入賞のための練習 ・松戸市内イベント出演。