届け出団体の一覧

ちばグリーフサポート

1.大切な家族や友人などを亡くされて、悲しみや苦しみを抱えている方々が集い・聴いて・話して、悲しみを分かち合う会。 日時:毎月第2月曜日 14時~16時 (祝祭日はお休み) 場所:千葉市 Qiball(きぼーる) 15階 ボランティアセンター活動室 分かち合い会のお約束 ①自分のことを話しましょう ②他の方のお話は評価しないで聞きましょう ③この場のお話は、この場限りとして、外では話さない ④宗教や団体、商品などの推薦・勧誘や販売など営利を目的にしない 2.スタッフ研修会    必要の都度、随時 3.講演会         講師をお招きしての講演会を随時開催。

CAPなのはな

・CAPプログラムの提供 ワークショップ実施の依頼を頂いた小学校、保育園、幼稚園等で、子ども、保護者、教職員地域の大人に届けます。 ・子どもの人権擁護・暴力防止に関する講演会、研修等の開催。 ・子どもの人権擁護・暴力防止に関する、行政、関係機関への提言。 ・子どもの人権擁護・暴力防止及び同様の活動に関わる団体、個人との連携活動。

まつど@みんなの子ども食堂ネットワーク

・定期的な交流会の実施 ・情報発信と共有 ・子ども食堂に関心興味がある人同士の情報交換の場 ・立ち上げたい人の相談窓口 ・課題共有の場(衛生、子どもとの関わり等) ・中間支援(困っている人を見つけたらその先へ)ハブ的役割 ・食材等寄付品のやりとり ・子ども食堂を応援したい人、関わりたい人のつながり