親子ふれあいサークル Luana
1.親子で楽しめるイベントの計画・運営 2.当団体のPR活動 3.その他・目的の達成に必要な活動
1.親子で楽しめるイベントの計画・運営 2.当団体のPR活動 3.その他・目的の達成に必要な活動
毎月第4水曜日の午前10:30から12:00に、東葛クリニックみらい6階みらいホールで開催しています。前半は医療者による講義(約40分)、後半は屋外での準備運動、歩行指導、タイム・トライアルを行っています。15人以内の少人数で、アットホームな雰囲気で楽しく開催しています。ボランティアの方には、参加者の受付業務や見守りを御願いしています。メディカル・ウォーキング俱楽部の活動に精通いただいた方には自主開催の道も開かれています(普及にご協力いただけるとさらに有り難いです。)
・2歳児親子向け、造形遊びの会 親子ともに自由に表現することで、開放感と自己肯定感を育むことが目的。(月に1回の開催予定 場所 市民センター等)・ブライト・リスニングの会 お互いに傾聴を実践しながら、聴くコツと聴いてもらう効用を実感す会(隔月 開催 場所 村越自宅・または市内多目的スペース)・ハンモックの時間(仮称)週一回、自宅一階を開放し、親子さんがゆったり過ごしてもらう。そこで出来ること/カラーセラピー・アロマハンドマッサージ・料理・ミシン仕事・お子さんとの遊び方相談・傾聴など
総会で役員を選出、毎月幹事会を開催、歯医者さんに患者の側からの要望や医療、治療の改善を提案している。経営には参加しないが患者の増減や動向の報告を受け改善の意見や患者が感じている感想などをまとめて改善の方向を提案しながら、歯周メンテナンスの重要性を訴え講演会なども開催している。患者の家で出前講座を企画し近所の人たちに、歯の大切さや治療方針など、歯科医師、歯科衛生士の協力で開催している。地域のイベントにも積極的に参加し、虫歯に掛かりやすい体質を唾液のPHテストなどを行いながら、歯の相談、直売農作物や介護住宅などの相談ブースを出展している。東日本大震災を受け、福島支援でバスツアーを計画、支援物資を届け交流している。東日本大震災で起きた放射線の内部被爆の問題に関心を持ち、放射線量の測定や、脱落乳歯の保存に取り組み、体内で骨や歯に蓄積するストロンチウム90などを測定する為の保存を呼び掛けます。
・練功十八法(医療治療体操)前段、後段 益気功等々(指体操) ・採気功 ・陳式太極拳(太極気功運動) ・その他
・文化の発信となるイベント、講演会などの開催。 ・こども食堂を毎月1回開催。 ・伝統文化や季節の行事を知るイベント開催。 ・地域の人が気軽に集まるマルシェなどを開催予定。
・動物福祉意識向上に寄与する映画上映(おもに松戸市内)・地域猫活動普及のため必要な行動のすべて。1.野良猫に悩む人のための相談会2.捕獲器の輸入、貸与3.餌やり者と周辺の反対者間の調整4.周辺用配布物の作成および事務処理全般5.地域関係者への説明等
・地域新聞の発行・食事会の開催 ・地球温暖化を阻止するためのルームシェアの推進 ・常盤平団地内に「現代風長屋」を建てて共同生活をすることの推進 ・農作業等を通じての自給自足の推進
イベント(ウォーキングショー)勉強会(健康、美容、楽しいこと)ウォーキングを中心としたイベントにチームとして応援する。交流会(参加するメンバーの好きなこと、やりたいことを共有していく)
・手作り甲冑講習会の開催 ・松戸市の観光に協力