小金ほのぼの食堂の会
・子どもからお年寄りまで、誰でも参加できる食堂の開催 ・活動場所(1)第1土曜または第1日曜(11:30~14:30) 場所:東平賀城町会館 (2)第3週 平日(17:30~20:00) 場所:小金市民センター
・子どもからお年寄りまで、誰でも参加できる食堂の開催 ・活動場所(1)第1土曜または第1日曜(11:30~14:30) 場所:東平賀城町会館 (2)第3週 平日(17:30~20:00) 場所:小金市民センター
・千葉県内における、健康維持・増進 ・主に、松戸市住民・企業に対して健康診断、保健指導、がん検診
・防犯、防災に関する事業、地域福祉、奉仕に関する事業、慶弔に関する事項などで、具体的には、クリーンデーに参加、敬老の集い(長寿の祝い)、7丁目まつり、文化展開催など。・防犯部として、防犯パトロール実施、防犯講習会開催など。・防災部として、防災訓練実施、防災組織表編成など。・福祉文化部として、7丁目サロン、子供会開催、またラジオ体操、親子いも堀大会実施など。
自作、他作を発表し、文学の感動を交流し合い、文学を広く深く理解する場です。
松戸運動公園体育館を中心に基本的な一輪車の乗り方から、曲に合わせて演技をしたりしています。※土曜日19時から練習しています。月に1~2回稔台で土曜日午前中に練習しています。(今は火曜日の代わりに月曜日に上本郷小学校で練習しています) 年に2回ほど大会に参加したり、松戸市一輪車協会主催の検定を受けてレベルアップを図っています。学年を超えて楽しく練習しています。
一般社団法人ベビードリームアート協会認定インストラクターの齋藤千明です。2児のママ、元保育士が講師のママと赤ちゃんが笑顔になる赤ちゃんアートの撮影会を毎月しています。ハーフバースデー、一歳記念アートはママのオリジナルデザインもお作りできます。対象は生後2ヶ月~ゴロンとできればOKです!
・ベビーマッサージ ・ベビースキンケア ・キッズマッサージ ・キッズスキンケア 講師自宅にて講座開催 ・ベビースキンケアとは、洗浄・保湿・おちんちんケア・uuケアについて行う。・不定期にて、ママとのランチ会・親子運動会 ・クリスマス会・おでかけ会など、ママ同士の交流目的のイベントも行っています。
・勉強会 ・交流会 ・ままてらすフェスタ
去年9月より、こころの休憩所(自助会)を始めて、今年度から女性向けの自助会(いちご倶楽部)スタート フリートークを中心に参加者からの意見を聞いてテーマをしぼり話し合っていく事 ちなみに今月は双極性障害について
編み物を中心