介護・認知症の家族と歩む会・松戸
私たちの日常的活動は、地域で活き活きと「わがまま」に暮らし続ける為に、より身近な場所で学習会等を開催しています。高齢者疑似体験会、介護・認知症と家族関係、介護・認知症と住環境整備、介護・認知症予防、成年後見講座などを市民センター等自治会・町会・マンション等集会室で少人数(10~15人)で実施。 27年度は「認知症を学ぶ」~認知症てどんな病気?~認知症の症状は改善できる~改善は家族の言葉の力~を前面に押し出し講座・ワークショップ・交流会・相談会進めていきます。2カ月に3講座 相談会・交流会は3ヶ月に1回を予定しています。会場の確保の課題が有りますが。広報は原則会場周辺への3000枚のポスティングを行います。