銀声会
1.会員相互の歌謡研修 ・練習日:毎月4回(木曜日14時~16時)松戸市民会館 ・発表会:年2回
1.会員相互の歌謡研修 ・練習日:毎月4回(木曜日14時~16時)松戸市民会館 ・発表会:年2回
新しい技術の実験データの検証や実用化にむけてのアドバイスを行っています。
座禅~ストレッチ~運歩法~基本演武 1時間30分をかけてゆっくりした作法から徐々に足腰を使った動きに進み、カンフーの基本動作を学びます。
日本国憲法や日本の近現代史を学ぶ、学習会、講演会を開催。平和のつどいなど催しの企画・運営に参加。
・会員同士の情報交換 ・新たな地域活動への協力 ・サポセン主催事業への協力
社会奉仕活動 講演会、懇談会の開催 研修旅行、スポーツ大会の実施
コーラス上達のための学習及練習。コーラスの練習成果の発表など
2024年5月より開催場所を変更(松戸二丁目自治会館)し、更に地域に近付いた活動が出来るよう取り組んでいく
①ルワンダ現地製作の手漉きBP およびBP クラフトを、イベント等で販売。 ②BKP セットは、郡の教育課と協働で、各学校で教師が生徒達に作り方を教え、生徒自らが手作りする。ごみ収集システムの無い現地でSDGsを訴える。 ③松戸市民に、広報、教育講座、セミナー、イベント等で、上記①②を広く紹介する。
月1回、松戸南高校通学路沿いの町会集会所(紙敷あんど)で、いっしょにおむすびをつくって食べる、フードロス削減のための食配布をしています 開催日は原則第三火曜、学校の行事予定によって変更あり 15:00紙敷あんど集合 準備開始 15:30開場 17:30ごろ 撤収準備・掃除 18:30ごろ 振り返り 19:00解散