団体情報::昔の遊びと遊ぼう会

昔の遊びと遊ぼう会

基礎情報
法人の種類 任意団体
団体名 昔の遊びと遊ぼう会(ムカシノアソビトアソボウカイ)
団体PR 毎月第1土曜日 13:30~15:30 昔遊び定例会 於六実市民センタ- 遊びに来て下さい。
毎月第3土曜日 14:00~16:00 けん玉教室 於六実市民センタ- 一級段認定しています。昔のあそび わらべうたのこで お気軽に何でもご相談ください。
代表者名 白石 彌登美(シライシ ヤトミ)
所在地 〒270-2204
松戸市六実2-52-10
団体Webサイト http://www1.ka2.koalanet.ne.jp/kawano47/top.html
団体メールアドレス
団体電話番号 047-387-1522
団体FAX 047-387-1522
連絡先担当者 白石 彌登美(シライシ ヤトミ)
連絡先住所 〒270-2204
松戸市六実2-52-10
連絡先メールアドレス
shiraishiyatomi@gmail.com
連絡先電話番号 047-387-1522
連絡先FAX 047-387-1522
設立年月日 2006年02月13日
会員数 19
主な活動地域 市内その他
更新日 : 2014年11月12日



活動概要
活動分野まちづくり / 子どもの健全育成
設立趣旨・活動の目的ある小学校のお母さんから「松戸市には、わらべうたや、昔の遊びを教えてくれる所がない」という話を聞いて 平成18年に「昔のあそびと遊ぼう会」を立ち上げました。遊びを通して 子供達から若さをもらい 子供は体験を通じて、色々な人と係わる事の楽しさや達成感を味わう事ができます。この伝承されてきた自分の国の大切なものをすこしでも多くの人達が体験できれば幸いです。遊びをひり広めることにより、地域の世代間交流ができ 輪が広がり、地域の活性化に寄与できます。
活動の内容 平成26年度 予定表 実施表=年間計画を立て実施している(昔あそび、わらべうたあそび等)
4月5、6日六実桜まつり、19、16日けん玉教室、愛の家グル-プ
5月3日昔のあそび定例会 17日けん玉教室
6月7日、21日昔のあそび定例会、けん玉教室1日、28日流山子供まつり、小金あそびの会
7月 5日 こま、まりつき、お手玉、けん玉、カプラ講習会 12日、18日昔のあそびまつぼっくり、・六実3小バザ- 26日、31日こぽら子育て・下ケ戸子供会
8月 2日昔のあそび定例会9、10日坂川献灯まつり 16日けん玉教室 けん玉大会
9月 6日昔のあそび定例会20日、24日、けん玉教室 六実小けん玉教室21.22日専大松戸高校バザ-
10月 4日昔のあそび定例会 18日、けん玉教室 26日六実っ子まつり
11月 1日、2日昔のあそび定例会・人形劇とあそびの広場 8日、15日 六実2小バザ-・けん玉教室 30日流山昔あそび大会
12月 6日昔のあそび定例会、六実小バザ- 12日・流山1、2、3才児と親子 20日けん玉教室
1月 4日昔のあそび定例会17日けん玉教室
2月 7日昔のあそび定例会  21日けん玉教室 見本市
3月 7日昔のあそび定例会 21日けん玉教室技発表会
会員の募集 あり / 昔乃遊びを一緒に楽しみたい方歓迎いたします。
ボランティアの募集