団体情報::日本車椅子レクダンス普及会松戸支部

日本車椅子レクダンス普及会松戸支部

基礎情報
法人の種類 NPO法人
団体名 日本車椅子レクダンス普及会松戸支部(ニホンクルマイスレクダンスフキュウカイマツドシブ)
団体PR ”いつでも、どこでも、誰とでも手をつなごう!” 車椅子レクダンスの輪
代表者名 鈴木 大介(スズキ ダイスケ)
所在地 〒270-2254
松戸市河原塚354-34-208
団体Webサイト http://www.wsda.jp
団体メールアドレス
suzuki.daisuke.matsudo@gmail.com
団体電話番号 047-393-8811
団体FAX 047-393-8811
連絡先担当者 斎藤 広恵(サイトウ ヒロエ)
連絡先住所 〒270-2231
松戸市稔台3-28-23
連絡先メールアドレス
saito.hiroe@bss-net.com
連絡先電話番号 047-365-8701
連絡先FAX 047-365-8701
設立年月日 2000年10月01日
会員数 43
主な活動地域 市内
更新日 : 2017年04月20日



活動概要
活動分野保健・医療・福祉 / 学術・文化・芸術・スポーツ
設立趣旨・活動の目的* 障害のある人や高齢者が一般のひとたちと同じように地域で車椅子に乗っていてもダンスを楽しむ事が出来るような環境の整備。
* 車椅子ダンスの技術を活用して、地域の社会福祉活動に協力、参加する。
* 車椅子ダンスの技能を有する指導者の育成及び養成講座を毎年開催する。
活動の内容 * 毎月第二土曜日(13:00~16:00)に障害を持つ方や高齢者を対象とした、車椅子ダンスによる「ふれあい教室」を開催(松戸市健康福祉会館、ふれあい22主催事業
* まつど市民活動サポートセンター、社協との協力によりイベントに参加。
* 市内外の施設訪問や地域のイベントに参加して共に楽しむ。
* 全国組織のため相互の情報交換や県連支部、本部事業に参加。
* 会員の技能向上と安全に踊るための練習を定期的に実施する。
* 利用者と会員相互の親睦のため福祉パーティ(クリスマス会等)の開催
会員の募集 あり / 毎年インストラクター養成講座を開催。
福祉に理解のある方であればどなたでも可。
ボランティアの募集 あり / いつでも募集…ふれあい教室、会員練習会など都合の良いときの参加歓迎。
見学も自由。