団体情報::空き家安全管理ネットワーク

空き家安全管理ネットワーク

基礎情報
法人の種類 NPO法人
団体名 空き家安全管理ネットワーク(アキヤアンゼンカンリネットワーク)
団体PR 空き家情報のネットワークを通じて安心・安全なまちづくりに貢献します
代表者名 新井 孝(アライ タカシ)
所在地 〒270-0034
松戸市新松戸1-405ラフィーヌ池田5番館102
団体Webサイト http://www.akiya-npo.com
団体メールアドレス
anzenkanri@akiya-npo.com
団体電話番号 047-321-6566
団体FAX 047-710-8470
連絡先担当者 新井 孝(アライ タカシ)
連絡先住所 〒270-0034
松戸市新松戸1-405 ラフィーヌ池田5番館102
連絡先メールアドレス
連絡先電話番号 047-321-6566
連絡先FAX 047-710-8470
設立年月日 2014年07月23日
会員数 15
主な活動地域 市内県内
更新日 : 2014年11月17日



活動概要
活動分野まちづくり / 地域安全
設立趣旨・活動の目的当法人は、今後深刻化が想定される空き家問題に対して、周辺地域住民や自治会の要望、空き家所有者の事情、さらに事業者や行政のアイデアをつなぐ情報ネットワークを構築し、空き家の地域財産としてのリユース、放置空き家の安全管理、並びに処分の促進を支援し、快適で安全なまちづくりの推進に寄与することを目的としています。
活動の内容 ◆平成25年春頃から有志が集まり、全国的に問題となり出した空き家について意見交換を行い、我々も何かできることがあるとの共通認識で任意の勉強会として月1回程度集まり理解を深めた。◆任意団体では活動の輪を広げる限界もあるので、NPO法人の申請を行い、平成26年7月県の認可を受け松戸市内に事務所を置き法人としての活動を始めた。◆空き家の実態調査:統計資料等の公開情報の収集及び分析と松戸市内を地区ごとに実際に歩き初歩的調査(外観のみでの判断)を行っている。◆空き家の活用方法の研究:空き家を地域財産として活用するため、活用方法について情報収集及び研究を行っている。◆空き家問題啓発活動:多くの人に知ってもらい空き家問題の改善を推進するためセミナー等の情報発信活動をしている。
会員の募集 あり / 特になし
ボランティアの募集