NPO法人千葉盲ろう者友の会
法人の種類 | NPO法人 | |||
---|---|---|---|---|
団体名 | NPO法人千葉盲ろう者友の会 | |||
団体PR | 友の会は盲ろう者と支援者の会です。盲ろう者福祉に理解と熱意があれば、どなたでも参加することができます。ひとりでも多くの方に協力いただきたいです。 | |||
代表者名 | 石川 隆 | |||
所在地 |
〒260-0022 千葉市中央区神明町204-12千葉聴覚障害者センター内 | |||
団体Webサイト | http:// www015.upp.so-net.ne.jp/chibadb/ | |||
団体メールアドレス |
| |||
団体電話番号 | 043-242-9258 | |||
団体FAX | 043-242-9258 | |||
連絡先担当者 | 斎藤 正美 | |||
連絡先住所 |
〒260-0022 千葉市中央区神明町204-12千葉聴覚障害者センター内 | |||
連絡先メールアドレス |
| |||
連絡先電話番号 | 043-242-9258 | |||
連絡先FAX | 043-242-9258 | |||
設立年月日 | 2004年11月07日 | |||
会員数 | 120 | |||
主な活動地域 | 市内県内 | |||
更新日 : 2020年12月01日 |
活動分野 | 保健・医療・福祉 / 災害救援 / 人権・平和 / 職能開発・雇用拡充 |
---|---|
設立趣旨・活動の目的 | 盲ろう者の自立と社会参加の促進を図ることを目的に、平成16年11月に千葉盲ろう者友の会を設立。平成21年7月にNPO法人になる。千葉県内に在住・在勤・在学する、視覚と聴覚に障害を併せ持った者(盲ろう者)の自立と社会参加を促進するための活動及び地域等との交流を図る事業を行い、盲ろう者の福祉向上に寄与することを目的とする。地域のイベント等に参加し、盲ろう者への理解のためのコミュニケーション体験を行う。 |
活動の内容 |
・生活訓練事業 盲ろう者が自立するための生活実用訓練 ・相談事業 盲ろう者本人、家族、それらに関わる者に盲ろう者についての各種相談 ・通訳・介助者の育成事業 盲ろう者向け通訳・介助員の養成研修会 ・通訳・介助者の派遣事業 盲ろう者に対し通訳・介助員を派遣 ・社会啓発事業 盲ろう者への理解を深める活動、パンフレットの配布活動、盲ろう者への理解のためのコミュニケーション体験活動 ・交流促進事業 第2土曜日13時~コミュニケーション勉強会・千葉市、第2火曜日10時~指点字・指文字を習得するための勉強会(ユーユーサークル)・習志野市、第3土曜日13時~交流会・四街道市、クリスマス会、納涼会、新年会、ボウリング大会、一泊旅行、野外レクも行っている。 |
会員の募集 |
あり / 盲ろう者と一緒に活動してくださる方、支援してくださる方。 正会員 個人 5,000円 団体 50,000円/賛助会員 個人 3,000円 団体 30,000円 |
ボランティアの募集 |