団体情報::環境教育を進める会

環境教育を進める会

基礎情報
法人の種類 任意団体
団体名 環境教育を進める会(カンキョウキョウイクヲススメルカイ)
団体PR 環境教育は生活の中から学べます。毎日の歯磨きなど少しの量にすると手賀沼がきれいになります。
代表者名 中岡 丈恵(ナカオカ トモエ)
所在地 非公開
団体Webサイト
団体メールアドレス 非公開
団体電話番号 047-385-8950
団体FAX 047-385-8950
連絡先担当者 中岡 丈恵(ナカオカ トモエ)
連絡先住所 〒270-2203
松戸市六高台4-154
連絡先メールアドレス 非公開
連絡先電話番号 047-358-8950
連絡先FAX 047-385-8950
設立年月日 2003年04月01日
会員数 30
主な活動地域 県内
更新日 : 2015年01月22日



活動概要
活動分野環境保全
設立趣旨・活動の目的国が進めていた環境学習基本方針・を学ぶことからはじまりました。 千葉県環境基本計画策定委員会・委員として中岡が参加。 実践活動をする会としてスタート。 手賀沼流域に住む松戸市民として、手賀沼を学び生活の中で出来る事を行動する。
活動の内容 ①毎年サポートセンター見本市に参加している。 ②夏休みレッツ体験の学生はイ.手賀沼までの川を調べ汚染度を知る行動 ロ.手賀沼で船に乗り、船上学習と手賀沼にいる生物を調べる行動
会員の募集 あり / 夏休みの環境学習は宿題のレポートになります。
ボランティアの募集