団体情報::松戸市消費者の会

松戸市消費者の会

基礎情報
法人の種類 任意団体
団体名 松戸市消費者の会(マツドシショウヒシャノカイ)
団体PR 身近な食生活、環境、悪質商法等々、消費生活の問題点を学習しながら、意見交換をし、交流を楽しみましょう。どなたでも、いつでも歓迎です。
代表者名 後藤 淳子(ゴトウ アツコ)
所在地 〒270-0034
松戸市新松戸7-222-D-806
団体Webサイト
団体メールアドレス
kay-fm@i-next.ne.jp
団体電話番号 047-345-3516
団体FAX
連絡先担当者 非公開()
連絡先住所 非公開
連絡先メールアドレス
kay-fm@i-next.ne.jp
連絡先電話番号 非公開
連絡先FAX 非公開
設立年月日 1972年12月08日
会員数 35
主な活動地域 市内
更新日 : 2015年06月24日



活動概要
活動分野環境保全 / 消費者保護
設立趣旨・活動の目的松戸市の消費生活モニター修了者が中心になり、行政との協働で設立。現在、どなたでも歓迎。食、環境、悪質商法など消費生活全般の問題点を勉強、研修し、調査し、より多くの人への啓発に努めます。他団体との交流、連携、また事業者、行政とも意思疎通をはかり、活動をひろげ、安心できる暮らし良い生活を次世代へ継承することを願っています。
活動の内容 ・定例会月1回(原則第2火曜日の午前中)
・毎年松戸市消費生活展に参画 (展示発表など)
・行政からの依頼で消費者教室の講師
・行政との連携で小学校等への環境学習講座
・買い物袋持参運動=マイバッグキャンペーン(会独自、行政との協働)
・千葉県消費者団体連絡会との連携(毎年 千葉県消費者フォーラムへの参画等)
・毎年まつど市民活動サポートセンター見本市に参画
・見学会、調理実習、他団体・行政等の行事へ参加、牛乳パックの回収促進、松戸市無農薬栽培研究会の応援
会員の募集 あり / あらゆる消費生活上の問題に関心のある、市内在住・在勤の方は、どなたでも歓迎。
定例会:原則第2火曜日の午前中。 会費:年1,500円
ボランティアの募集