団体情報::NPO法人土曜会・松戸市精神障害者家族会

NPO法人土曜会・松戸市精神障害者家族会

基礎情報
法人の種類 NPO法人
団体名 NPO法人土曜会・松戸市精神障害者家族会(エヌピーオーホウジンドヨウカイ・マツドシセイシンショウガイシャカゾクカイ)
団体PR 土曜会は松戸市唯一の精神障害者の地域家族会です。NPO法人としても活動しており、家族や当事者に限らず、広く心の健康の問題に関心を持つ方の参加を期待しています。
代表者名 福良 登(フクラ ノボル)
所在地 〒270-2253
松戸市日暮1-10-7
団体Webサイト doyo.eek.jp
団体メールアドレス
doyomat@gmail.com
団体電話番号 047-385-7070
団体FAX 047-385-7070
連絡先担当者 ()
連絡先住所
連絡先メールアドレス
連絡先電話番号
連絡先FAX
設立年月日 2006年11月17日
会員数 114
主な活動地域 市内・県内
更新日 : 2017年05月02日



活動概要
活動分野保健・医療・福祉
設立趣旨・活動の目的土曜会は、1967年に結成された、松戸市唯一の精神障害者の地域家族会です。現在NPO法人としても活動しており、家族や当事者に限らず、心の健康の問題に関心を持つ人なら、どなたでも参加出来ます。私たちは「障害のある人もない人も、誰もがお互いの立場を尊重し合い、支えあいながら、安心して暮らすことの出来る」地域作りに、皆で力を合わせて関わっていきたいと願っています。
活動の内容 私たちは、家族同士が「支え合い」「学び合い」、共に「働きかける」という活動を続けていますが、一番力を入れているのは、家族同士のつながりをつくることです。
心病む人たちは増え続けて、国民の五大疾病の第一位を占めています。誰もがかかり得る身近な病気なのに、周りの人に理解して貰うのは極めて困難です。また、病気についての偏見や差別の壁も厚く、多くの家族が抱え込んでしまい、孤立した暮らしを続けています。人は誰しも同じように、心病む人たちも地域で孤立したままで生きていくことはできません。まず、同じように悩みを抱えている家族同士のつながりが必要です。
土曜会は毎月の定例会・地域懇談会・心の家族相談室の他、公開講演会・学習会も開いています。ここで病気のこと、本人への対応の仕方、親亡き後の生活の不安など、直面する問題について情報交換や学習を重ね、その解決に向けて活動しています。
会員の募集 あり /
ボランティアの募集 なし