日本二分脊椎症協会 千葉支部
法人の種類 | 任意団体 | |||
---|---|---|---|---|
団体名 | 日本二分脊椎症協会 千葉支部 | |||
団体PR | 「二分脊椎症ってなあに」って思ったら気軽に声かけてください。 パラスポーツでも交流していきたいです。 | |||
代表者名 | 金井 康之 | |||
所在地 |
〒 | |||
団体Webサイト | http://www.facebook.com/SB.CHIBA.JAPAN | |||
団体メールアドレス |
| |||
団体電話番号 | | |||
団体FAX | 047-363-5843 | |||
連絡先担当者 | ||||
連絡先住所 |
〒 | |||
連絡先メールアドレス | ||||
連絡先電話番号 | | |||
連絡先FAX | ||||
設立年月日 | 1980年04月01日 | |||
会員数 | 60 | |||
主な活動地域 | 市内、県内、全国 | |||
更新日 : 2019年01月07日 |
活動分野 | 保健・医療・福祉 |
---|---|
設立趣旨・活動の目的 | ・二分脊椎症患者として社会にアピールし公共施設や公共機関の改善に努める ・障がい者スポーツ(パラスポーツ)を通じて障がい者の理解に貢献する ・障がい者の可能性を知ってもらい障がい者就職に貢献する ・二分脊椎症予防の代表的予防栄養素「葉酸」の摂取を中学高校の教育の場に入れていく。 ・葉酸摂取の重要性を地域社会に広めたい。 |
活動の内容 |
・二分脊椎症協会としての会の運営 医療講演会の実施(千葉市ハーモニープラザにて) (QOL向上のため最新医療や装具の必要性、排泄補助用具の紹介を行っている) ・会員交流 (支部総会、支部合同キャンプ、バーベキュー大会、クリスマス会の開催で交流をはかる。) ・スポーツサークル絆(毎月千葉市スポーツレクリエーションセンターにて) (体感スポーツ、パラスポーツを取り入れて会員の体力向上をはかっている。) ・イベントへの参加交流 (ワークショップなどイベントに参加して交流推進をしています) |
会員の募集 | あり / 症者かその家族は正会員としてお迎えしておりますが、そのほかの方は賛助会員としてご協力いただきます。よろしくお願いいたします。 |
ボランティアの募集 | あり / 各イベントの計画や当日のお手伝いや移動介助をお願いしたいです。 |