団体情報::不登校問題を考える東葛の会『ひだまり』

不登校問題を考える東葛の会『ひだまり』

基礎情報
法人の種類 任意団体
団体名 不登校問題を考える東葛の会『ひだまり』(フトウコウモンダイヲカンガエルトウカツノカイ・ヒダマリ)
団体PR 子どもも、親も、大学生ボランティアも、ホッと出来る居場所をめざしています。
代表者名 鹿又 克之(カノマタ カツユキ)
所在地 〒271-0063
松戸市北松戸2-3-6 第一六協ビル2階
団体Webサイト http:// hidamari0501.web.fc2.com/
団体メールアドレス 非公開
団体電話番号 047-361-8757
団体FAX  047-361-8757
連絡先担当者 鹿又 克之(カノマタ カツユキ)
連絡先住所 〒271-0063
松戸市北松戸2-3-6 第一六協ビル2階
連絡先メールアドレス 非公開
連絡先電話番号 047-361-8757
連絡先FAX 047-361-8757
設立年月日 1994年06月19日
会員数 170
主な活動地域 県内
更新日 : 2014年11月12日



活動概要
活動分野社会教育 / 人権・平和 / 男女共同参画 / 子どもの健全育成
設立趣旨・活動の目的いじめ被害や不登校を体験している子どもたちと大学生ボランティアの交流の場所、子どもの居場所『ひだまり』を運営し、子どもたちの心をいやし、元気回復への活動をおこないます。
親同士が不登校・子ども理解を深めるために、親の会・講演会などの活動をおこないます。
会報や資料、冊子を作成、情報提供をし、地域に不登校、子ども理解を広めます。
活動の内容 不登校を体験した子どもたちと大学生ボランティアが交流します。
 ・月・水・金・日曜の12時から17時まで、北松戸の子どもの居場所『ひだまり』を開いています。
・ともに遊んだり、おしゃべりしたり、勉強したりしながら、心をいやし、元気を回復していきます。
毎月「親の会」を第2土曜日13時~16時におこない、親同士の体験交流、学び合いをおこないます。(無料)
電話相談・来所面談を無料でおこないます。
 講演会・進路相談会、講座をおこないます。
会員の募集 あり /  いじめ・不登校・ひきこもり・子ども理解などに関心のある方はどなたでもどうぞ。
ボランティアの募集