団体情報::子どもっとまつど

子どもっとまつど

基礎情報
法人の種類 NPO法人
団体名 子どもっとまつど(コドモットマツド)
団体PR 子どもたちは、明日の社会の担い手です。子どもは感動する体験や豊かな自然体験や様々な人とのふれあいの中でこそ、心豊かに育ちます。私たちはその場を提供しています。
代表者名 渡辺 洋子(ワタナベ ヨウコ)
所在地 〒271-0051
松戸市馬橋2855番地マンションニュー松戸407
団体Webサイト http://kodomotto-matsudo.com/
団体メールアドレス
npo-mkg@cd.wakwak.com
団体電話番号 047-344-2272
団体FAX 047-344-2272
連絡先担当者 駒口 雅彦(コマグチ マサヒコ)
連絡先住所 〒271-0051
松戸市馬橋2855番地
連絡先メールアドレス
npo-mkg@cd.wakwak.com
連絡先電話番号 047-344-2272
連絡先FAX 047-344-2272
設立年月日 2001年01月04日
会員数 35
主な活動地域 市内
更新日 : 2014年11月07日



活動概要
活動分野社会教育 / まちづくり / 学術・文化・芸術・スポーツ / 子どもの健全育成
設立趣旨・活動の目的少子化や核家族の進行、地域社会の変化にともない、子どもの子育てをめぐる環境が大きく変化するなか、子育ての楽しさや、子どもたちが生きる力を実感できる様々な体験の場を提供する「子どもNPO」として子どもたちがワクワクドキドキする体験を提供します。
活動の内容 ◆子育て支援事業「おやこの広場・るーぷる」 乳幼児の親子のふれあい運動や子育て相談◆舞台鑑賞とワークショップ事業「人形劇と絵本の読み聞かせ」「工作ショー」「松元ヒロソロライブ」◆子どもの体験事業「子ども陶芸教室」「キッズ落語体験教室」「子ども自然・アート体験教室」「食育体験教室・作ってみよう!私のおべんとう」など◆主に学童期の子どもと障がい者との交流を図ることで「心のバリアフリー」を推進する事業「お菓子作り教室 私もパティシエ?」「手話教室 手と手で話そう」など◆他団体との協働事業「東日本大震災復興支援プロジェクト 松戸・東北交流サロン「黄色いハンカチ」「被災地東松島 子ども元気プロジェクト」「未来フェスタ・こども・みらい」
会員の募集 あり / 正会員 年額6,000円 サポーター会員 年額2,000円 (1,500円分の参加券を提供)
ボランティアの募集 あり / 〇おやこの広場・るーぷる (子どもたちと親の遊びを企画し、実践していく。)  〇子どもの体験事業 (子どもの体験事業を企画し、スタッフとして運営していく)